爪水虫とは。
爪水虫とは、正式名称を爪白癬(つめはくせん)といいます。
足白癬(世間でよくいう水虫)と同じ白癬菌という真菌(カビ)が原因で起こる感染症です。
爪や皮膚には、ケラチンというたんぱく質があって、そのたんぱく質が大好物なのが、白癬菌なのです。
爪水虫の原因はカビなのです。
足の裏にできてしまう足白癬もですが、特にこの爪水虫は厄介者です。
なんだか、足の爪が変だと思ったことはありませんか?
もしかしたら爪水虫かもしれませんよ。
爪水虫は、本当に多くの方がかかっています。
そしてその症状に悩まれています。
貴方は大丈夫ですか?
貴方のご家族は爪水虫にかかっていませんか??
爪水虫チェック項目
1.爪の色が白から黄色色に濁っている
2.爪がぼろぼろになっていて、もろくてかける
3.爪が厚くなっていて、靴が履きづらい
4.爪が切りにくい
白く濁っていたら、爪水虫の可能性が高いです。
爪が白く濁っているのは、増えてしまった白癬菌の仕業で爪が破壊されてしまい、そのため中に空気が入り込んでしまい、結果、爪が厚くなったり、もろくなりぼろぼろとかけてしまったりするのです。
始まりは、爪の先の方からが多く、だんだんと爪全体が白くなったり、黄褐色や茶褐色になることもあります。
爪水虫自体は、痛くも痒くもないため、気になってはいるものの、放置する方が多いようです。
是非、早めに専門医の診察を受けましょう。
こんな簡単に面白い位治るものなんですね・・・
↓見るのはタダ!みる価値あり!↓
水虫アッサリ追放宣言!こんなに簡単! だったのか・・・
水虫がたった1回で! ついでに美足になっちゃった。
- (2016/01/15)女性の健康的なスタイルについてを更新しました
- (2012/11/30)女が水虫って恥ずかしいですよね・・・を更新しました
- (2012/11/30)旦那が水虫で困っていますを更新しました
- (2012/11/30)水虫になったらすぐに皮膚科へを更新しました
- (2012/11/30)水虫になったら、根気よく殺菌消毒を更新しました